アルコール依存症
アル中の先輩。コラムの先輩。大学の先輩。65歳は、さすがに早い。 先日、新作「東京四次元紀行」を発表したばかりなのに。新作を待っての死去。残念。死因はわからない。やっぱりアルコールか?アルコール依存症は、克服したもの思っていたが、違うか? 上…
www.youtube.com 薔薇の季節である。 アルコール依存症に身に辛い映画【Days of Wine and Roses】。 今更ジローの生姜焼きだが・・・。
「ヒデ活」 2018年に若くして63歳でこの世を去った、西城秀樹の功績を次世代に伝える活動。ファンの間ではますます活発化している。 今日の新聞の書評欄で、初めて知った。【人間研究 西城秀樹】の著者が、秀樹の死去の2年後、彼のついてブログを書いたら、…
俺は、論破王【ひろゆき】が大嫌い。単純に年下でWEB関連で金持ちになった輩だから。こればっかりは、【昭和感覚】だから、生姜焼き定食。まぁ、単なるやっかみ。嫌いなものは、好きのうち。ひろゆきのYouTubeの切り抜きをよく鑑賞する。で、感心する。ウク…
芥川賞作家【西村賢太】、逝く。芥川受賞の挨拶で「風俗に行こうと思っていた」と発言した、ナイスガイである。中学卒業後、アルバイトで生計を立てながら小説を執筆。2007年に「暗渠の宿」で野間文芸新人賞、2011年に「苦役列車」で芥川賞。大好きな作家だ…
アンハッピーバースディ to me。本日、64歳になりました。思えば長生きしたもんだ。50歳くらいで逝くと思っていた。 さて、後1年で、高齢者の仲間入り。老人パスがもらえる。年金も少し増える。その程度かな。おちついて死ねさうな草萌ゆる64にして落ちつけ…
君は、尾崎豊を知っているか。まぁ、30年も前に死んでいるから、知らない人の方が多いだろう。1992年26歳で突然死している。と言うことは、来年没後30周年か。少しは、話題になるかな。尾崎は、アル中で薬中だった。最後は、肺に水がたまる【肺水腫】で逝く…
前半は肝臓を苦しめ 後半は肝臓に苦しめられる アルコール依存症ランキング
今は、【看護師】と言って、男女の区別はない。ただ、話をしていて、面白いのは、ベテラン看護婦である。今まで、看護婦していて、一番腹が立つたことって、なんですか?「そうね・・・。前に勤めていた病院で、ダイエット担当だったの。そしたら、患者さん…
酔 ふた め に 飲む 酒 だ から、 酔 後 の 行状 が 言語道断 は 申す までも なく、 さめれ ば 鬱々 として 悔恨 の 臍 を かむ こと、 これ は あらゆる 酒飲み の 通弊 で、 思ふ に、 酔 つ 払 つた 悦楽 の 時間 よりも 醒め て 苦痛 の 時間 の 方 が …
雨 潸潸と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして 人は哀しい 哀しいものですね それでも過去達は 優しく睫毛に憩う 人生って 不思議なものですね 風 散散と この身に荒れて 思いどおりにならない夢を 失したりして 人はかよわい かよわいも…
「福来さんも、酒ですか?」「ああ、私はもう、三回目。運ばれるの。 今回なんか、腹水が溜まってカエルみたいな腹になってたものな」「そりゃたいへんですね」「その腹水がなかなか退かなくて。 入院したときには盆までには帰れるだろうと思ってたんだがね…
世界中には、数多くの宗教がある。宗教ごとに、食べてはいけない料理がある。特に面倒くさいのが【肉】である。イスラム教徒の【豚】、ヒンズー教徒の【牛】。その中で、すべての宗教が食べていい肉が【羊】である。世界中に数多ある宗教で、【羊】を禁止し…
blog.with2.net 【アルコール依存症ブログ ランキング】という、アル中の、アル中による、アル中のための、アル中ブログ集がある。アル中のご同輩なら、すでにご存じのはず。上記をクリックすると、1位から70位くらいまでアルコール依存症のブログが、ラック…
アルコール健康障害対策基本法(基本理念)アルコール健康障害対策は、次に掲げる事項を基本理念として行われなければならない。 1 アルコール健康障害の発生、進行及び再発の各段階に応じた防止対策を適切に実施するとともに、アルコール健康障害を有し、…
ノーベル文学賞を受賞した7人のアメリカ人のうちの5人は、なんとアル中であった。恐るべき確率である。フォークナー、フィッツジェラルド、ヘミングウェイ、オニール。文学とアルコールと切っても切れない関係なのかもしれない。俺も、物書きの端くれとして…
落語【芝浜】と言えば、俺にとっては、古今亭志ん朝にとどめを刺す。江戸情緒あふれる、最後の噺家だった。 芝浜アル中の魚屋の熊が、芝浜で財布を拾う。女房は、その財布を亭主が酔って寝ている間に隠す。拾った金で飲み食いしようとする熊に対し、「財布な…
アフガニスタンとベトナム。この二つの国を思う時、切ない気分になる。大国のエゴに翻弄された国。いろいろあると思うが究極は、大国の「予期なお世話」で、人々が苦しんだ。ベトナム戦争は、昭和生まれの世代には、身近な話題であるが、アフガン紛争は今一…
君は、【檸檬】という漢字を書けるか? まず、ほとんどの人は書けまい。小生も当然書けない。書ける人は、漢字検定の勉強をしている人くらいであろう。しかし、「れもん」と読める。書けないが、読める。梶井基次郎の名作【檸檬】のせいである。小説か、エッ…
肝硬変の検査は、血液検査、画像診断が一般的だが、【肝生検】という恐ろしい存在がある。肝臓に細い針を刺してごく一部を採取して、顕微鏡で肝硬変かどうかを診断するのである。聞いただけで、気分が悪くなりそう。また、引用文ですまん。最近、手が痺れて…
立原正秋は、54歳で食道がんで逝く。随分と偉そうな事を書いていたので、もっと年老いていたかと思ったが、意外にと若い。まぁ、アル中は、短命だから妥当なところか。文壇の酒豪番付で横綱をはるくらいだから、大酒呑みだった。雑文集【秘すれば花】の酒の…
俺はグルメ漫画の至宝【孤独のグルメ】の大ファンだ。TV東京のドラマ版も欠かさず見ている。今は、シーズン9をオンエア中だ。なんとも、すごい人気である。グルメ漫画の元祖であり、グルメドラマの元祖である。俺は、世間受けする前から注目していた。単…
アル中の根本的な原因が解明された。 お酒には、楽しい気分になる、緊張をほぐし、嫌なことを忘れさせてくれる、など様々な効果がある。これらの一時の快感に魅了され、アル中になる。脳には快楽、恐怖、不安、痛みなど、さまざまな機能を担当する神経回路が…
日本の食品輸出額は増え、日本酒やウイスキーなどのアルコール飲料は前の年の同じ時期より83%増えて563億円なった。NHK 日本酒は、海外の富裕層に大人気。メイドインジャパンのウィスキーも繊細で、スコッチウイスキーと肩を並べる。コロナ禍で、世界中でア…
8月1日(日)は、【肝臓週間】の最終日。日本各地で日本肝臓学会主催の市民公開講座が開催された。ほとんどがオンライン開催。小生も受講した。この手の講座は、なんか今市だなという印象が強いが、小生の受けた講座は、ウィルス性肝炎、脂肪肝、肝硬変、肝…
このところ、ストロング系酎ハイのTVCMが多い気がする。というか、垂れ流し状態だ。俺は、アル中だから、特に敏感かもしれん。TVを見ていると必ずお酒のCMは流れる。ドラマでも飲酒シーンのオンパレードだ。このストロング系酎ハイがヤバいのである。アル…
【サルコペニア】とは、ギリシャ語で筋肉を表すサルコと、喪失を意味するペニアを組み合わせた造語だ。加齢などで筋肉量が落ち、筋力低下が起きた状態。 入院以来、俺の足の筋肉は衰え、【サルコペニア】状態。自分で簡単にチェックできる。ふくらはぎ周囲の…
自立支援医療精神科の病院に入院しないで行われる治療(外来、投薬、デイケア、訪問看護等)の自己負担額を軽減できる制度。 アル中もその対象になる。 俺の場合、市民税非課税、本人収入80万円未満の【低所得1】の分類になるので、月額の上限負担額は、2,50…
久々に、絲山秋子を読んだ。アルコール依存症に苦しむ若い男「ヒデ」と、片腕を失った年配の女「額子」の再生の物語。100%の恋愛小説だ。アルコール依存症におちいった「ヒデ」の心情が、アル中の俺にとってはきつい。リアリティあふれるというか、リアルそ…