中日新聞
学校創立80周年を記念して、野外ステージ「昭(Show)ステージ」が完成。同窓会からの寄付金で建設。デザインは、校章の柏の葉をモチーフ。建物はまだ見ていないが、外観写真を見る限り「な、なんて、カッチョイイんだ!(昭和語)」こけら落とし公演は、最近…
「桶狭間古戦場まつり」が豊明市で4年ぶりに開催。豊明市・桶狭間古戦場伝説地前で恒例の武者行列があり、歴史上の人物の衣装を身にまとった人やブラスバンド隊ら約300人が、約1キロを勇ましく練り歩いた。残念ながら、地元愛知でも全然話題にならなかった。…
中日新聞より我がふるさと名古屋市科学館で開催されている巡回展「スケスケ展」の来場者が8万人を突破した。(BY中日新聞)そもそも「スケスケ展」って何? 様々な生物や物の中身を『スケる(透る)』を通じて紹介する特別展。物事が簡略化/不可視化される…
大雨で冠水した道路や田んぼ(愛知県豊橋市下条東町)今夜放送予定の【どうする家康】とは全然関係ない話題。 今回の「長篠を救え!」の舞台となる、愛知県東部や隣接する静岡県西部が、線状降水帯による記録的な大雨で、浸水被害や土砂崩れが相次ぎ、凄い惨…
・・・俺は、まだ読んでないけどね。ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
クリスタル広場 【名古屋・栄の待ち合わせ場所として親しまれてきた地下街サカエチカの「クリスタル広場」の名称が「大同特殊鋼Phenix(フェニックス)スクエア」に変更される/中日新聞】名古屋人が、繁華街「栄」で待ち合わせする場所は、「クリスタ…
タイトル「街とその不確かな壁」にある、「不確かな壁」とは?「いくつか意味がある。1つは実際に壁が形を変えて動くということ。もう1つは、自分ともう1つの世界を隔てる壁は本当に堅固なのかという疑問。僕は『壁抜け』というのが人生にとって非常に重…
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
日本ABC協会が公表したABC部数によると、朝日新聞は399万部となり、400万部の大台を割り込んだ。この1年間で62万部を失った。かつて朝日「800万部」と言われていた。紙媒体の新聞に、明日はない。ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグル…
WBCで、世界を知り、世界に知られて大きくなって帰ってきたドラゴンズ・高橋宏斗選手。 世界一となってから初めての本拠地のマウンドで、背番号19が躍動。6回をソロホームランのみに抑える圧巻の98球。「自分で流れを変えて勢いに乗っていきたいと思っ…
見ごろを迎えたネモフィラと三岐鉄道北勢線
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
☟今朝の中日新聞投稿欄「次世代から」の引用 いつもは、ワタシより年上の老害の輩の妄言が掲載される投稿欄。週一のペースで、若者の投書が掲載。毎回、優等生回答の、お前ら世の中なめてんのか的な投稿ばっかりで辟易。 今日は、めずらしくワタシの琴線に触…
☟今朝の中日新聞 読者投稿欄より はっきり言って引く ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ