早稲田
1982年2月8日、33人の死者を出した、ホテルニュージャパン火災が発生。ホテル経営のスブの素人、社長様の横井英樹が、違法で、行き過ぎた合理化進めた。改修費用を節減するため、東京消防庁に勧告されていたスプリンクラー設備をスプリンクラーヘッドのみを…
オイラの昭和の時代、大学受験生の愛用の煙草は、【ハイライ(hi-lite)】であった。 何故か?hi-liteが、【はいりて~】と読めるからである。つまり、「大学に入りて~」を意味するからだ。このことは、意外と知られてない。オイラの世代だけのことなんだろ…
原爆投下直後の広島と長崎の様子を記録した映画について、ジョン・レノンと妻のオノ・ヨーコが、国内だけでなく海外での公開を佐藤栄作首相に要請した文書が外交史料館に残されていた。レノン夫妻は文書の中で「残虐な行為が繰り返されないことを願う」と平…
あらら、勝ってまったでいかんわ。久々のお正月【箱根】と【国立】の二本立て。楽しみ~! [ラグビー]全国大学選手権 対明大 試合終了○早大27ー21明大15分にWTB松下、19分にSH宮尾が独走トライを挙げリードする。しかし以降は明大アタックの展開に。それでも…
doncoyasuo.hatenablog.com 今年も、ぶっちぎりでしたね。6連覇!スゴイというより、前人未到の記録です。なにか差し入れをしたいですか、何がいいですか?あと方法ですが、名城大学女子駅伝部宛て、送ればいいかな。 しかし、駅伝の金字塔なのに、なぜか地…
すごい!鳥肌が立った!すごい! https://t.co/52BtbYkct1— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) October 25, 2022
【第99回箱根駅伝予選会】が、本日東京立川市で開催。コースは、東京・陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園のハーフマラソン(21・0975キロ)。 昨年より2校増の43校が参加し、各校上位10選手の合計タイムで競い、10位までが本戦に出場。順…
アル中の先輩。コラムの先輩。大学の先輩。65歳は、さすがに早い。 先日、新作「東京四次元紀行」を発表したばかりなのに。新作を待っての死去。残念。死因はわからない。やっぱりアルコールか?アルコール依存症は、克服したもの思っていたが、違うか? 上…
世の中は、依然として学歴社会。まともな大学卒が人生において有利であるのは間違いない。そのため、自身の出身大学よりも偏差値の高い大学院に進学して高い学歴を得ようとする人が増えている。「学歴ロンダリング」だ。 早稲田は、大学院を作りすぎているの…
どうせなら、早稲田大学ではなく、出身大学の慶応義塾大学の講座で、やって欲しかった。
早稲田大学「デジタル時代のマーケティング総合講座」開講初日 講座のテーマは、牛丼チェーン吉野家のマーケティング課題の解決策をグループで話し合い発表。講師は吉野家・常務取締役企画本部長の伊東正明。18歳~25歳の女性を取り込む策を考えて欲しい、「生…
アカデミー賞の影響である。まぁ、あれだけ話題になれば当然か。累計100万部とは、奥歯に物が挟まったような表現だが、本が売れない現代、累計でも100万部突破とは、さすが先輩である。先輩にしてみれば、今更100万部突破と言われても、どうでもいいことだけ…
もう誰も知らないと思うが、かって、【セゾングループ】という巨大な企業集団があった。有能でかつ無能な【堤清二】が、一代で作り上げ、完全にぶっ壊した企業である。今も、良品計画や、セゾンカード、ファミリーマート、吉野家などに、その残骸を見るが、…
映画【ドライブ・マイ・カー】の劇中劇の形で、【ワーニャ伯父さん】の前に、一瞬だけ上演される、サミュエル・ベケット作【ゴドーを待ちながら】がある。ほんの一瞬である。このシークエンスで、不覚にも、ウルウル来た。昔昔の1980年代の前衛劇の演劇青年…
自分の未来が見えず、思い悩んでいた18歳の俺。何故か、突然【演劇】に目覚める。早稲田大学第一文学演劇専攻の存在を知る。俺は、キャンディーズの「微笑み返し」を聴きながら、役者になるために上京した。自分の未来が見えず、思い悩んでいたひなた。条映…
「お前とは、尾張屋」ジョーの心情は、よくわかる。しかし、それを言っちゃ、お仕舞いよ。いよいよ、ジェットコースターの始まりだ。ドキドキする。ワクワクする。ハラハラする。グルグルする。ザワザワする。モヤモヤする。俺の語彙では表現できない。ジョ…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の初回の視聴率は、我が名古屋13.6%。関東17.3%、関西16.5%に比べて低い。三英傑の地だけに、鎌倉には食指が動かぬか。 「十二人の怒れる男 」へのオマージュで、「12人の優しい日本人」を書いた、三谷幸喜。12人の次は、13人。…
第96回東京箱根間往復大学駅伝競走。10000m27分台ランナーを3人起用した早稲田。前評判は良かった。しかし、俺は危惧していた。トラックは、絹の道。箱根は、いばらの道。箱根とトラック競技は、まったくの別世界。長年、箱根を見てきた者なら、誰でもわかる…
かって、こんなブログを書いた。doncoyasuo.hatenablog.com年金生活者になって、しみじみ思う。お正月に【箱根駅伝】がある。なんとも幸せなこと。母校が【箱根駅伝】に出場。応援の甲斐がある。そして、願わくば、【箱根駅伝】で優勝。これはちょっと難しい…
穴八幡宮 拝礼の仕方 ① 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。[ 二拝 ] ② 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、 肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。[ 二拍手 ] ③ そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。 ④ …
岸田首相は、1957年生れ。東京大学を2回落ちて、早稲田大学法学部に二浪して入学している。俺も1957年生れで、早稲田大学第一文学部に二浪して入学している。まったくのタメだ。だから、なんとなく親近感を覚えて、四人の中では、岸田と思っていた。まぁ、一…
アフガニスタンとベトナム。この二つの国を思う時、切ない気分になる。大国のエゴに翻弄された国。いろいろあると思うが究極は、大国の「予期なお世話」で、人々が苦しんだ。ベトナム戦争は、昭和生まれの世代には、身近な話題であるが、アフガン紛争は今一…
ある日、村上春樹先輩から、唐突に電話があった。 「君のこと、小説に書いていいかな」 その昔、早稲田大学第一文学部・第二文学部演劇専攻には、【早稲田演劇学会】というOB組織があった。今は多分ないだろう。なぜなら、早稲田大学第一文学・第二文学部…
東京 すぐに東大卒と言う。 慶應 「慶応義塾」と言う。 早稲田 やたらに校歌を歌う。 明治 質より量。 立教 長嶋茂雄と伊集院静しか知らない 法政 なんだか、よくわからない。 昔々、こんなブログを書いた。doncoyasuo.hatenablog.com
立原正秋は、54歳で食道がんで逝く。随分と偉そうな事を書いていたので、もっと年老いていたかと思ったが、意外にと若い。まぁ、アル中は、短命だから妥当なところか。文壇の酒豪番付で横綱をはるくらいだから、大酒呑みだった。雑文集【秘すれば花】の酒の…
久々に、絲山秋子を読んだ。アルコール依存症に苦しむ若い男「ヒデ」と、片腕を失った年配の女「額子」の再生の物語。100%の恋愛小説だ。アルコール依存症におちいった「ヒデ」の心情が、アル中の俺にとってはきつい。リアリティあふれるというか、リアルそ…
妻が眼を盗みて飲める酒なればあわてて飲みむせ鼻ゆこぼしつ セ、先輩!俺のことを歌ってくれたのですか!感謝感激雨霰!違うか。己のことか。牧水先輩は、大の酒好き。一日一升程度の酒を呑んでいた、まごうことなき アル中である。晩年は、「蜘蛛」の幻覚…
パイセンの文学館が10月1日にオープンするぜ!正式名称は、早稲田大学国際文学館【村上春樹ライブラリー】。先輩の生原稿や、資料など、レコードなどが寄贈されたそうな。それだけで本格的なライブラリーができるなんて、どんだけ本を読んだのだ春樹君。しか…
2015年の発売当初から、なんとなく気になっていた。だが、その頃は、本を買って読むという習慣から遠く離れたいた。老眼になったせいもあるが、読み続ける根気が失せていたのだろう。同時期に【つかこうへい正伝】を買っている。これは発売と同時買って、む…
今週のお題「お気に入りのスニーカー」 子供の頃、「スニーカー」という言葉はなかった。「運動靴」と言っていた。 小生が大学に入学した1970年代後半から、「スニーカー」という言葉が使われだした気がする。 正確ではない。なにしろ、今から40年前の話。