どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

ミュージック

3月9日は、レミオロメンの「3月9日」を聴く日。

www.youtube.comランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

ずいぶんな 竹内まりや【けんかをやめて】

俺は、竹内まりやが大好きだ。二歳年上のおねえちゃん。 まりやが、喉を傷め、シンガーの道を諦め、作詞作曲の世界に歩み始めた1曲目が、「けんかをやめて」。河合奈保子が、はつらつと歌う様子を見て、彼女はしっとりとした歌も似合うだろうなあ~と、突然…

【SAS】と一緒に 青春時代を過ごした幸せ

サザンオールスターズは、俺が大学一年の時、「勝手にシンドバッド」で衝撃的なデビューをした。続く、「気分しだいで責めないで」も悪くはなかったが、2曲とも、なんとなく「コミックバンド」のレッテルを貼られた。そして、3曲目「いとしのエリー」。初め…

生き続ける、ジョンの魂。

原爆投下直後の広島と長崎の様子を記録した映画について、ジョン・レノンと妻のオノ・ヨーコが、国内だけでなく海外での公開を佐藤栄作首相に要請した文書が外交史料館に残されていた。レノン夫妻は文書の中で「残虐な行為が繰り返されないことを願う」と平…

レノン・ウォール

香港 レノン・ウォール無知な俺は、さっきまで【レノン・ウォール】の意味を知らなかった。 香港の雨傘運動の報道の際、黄色のポストイットにメッセージを書き、壁に貼ったのが【レノン・ウォール】と知った。さらに無知な俺は、黄色のポストイットがレモン…

今の時代、心に響く 加川良【教訓Ⅰ】

まだ、生きているのかな。加川良。一度だけ300人程度のライブに言った記憶がある。アルバム(LP)は数枚持っていた。特別好きでもなかったが、なんとなく好きだった。フォークソングなのに、なんとなく演歌の匂いがした。 だいぶ前にCMの音楽を依頼した。曲…

童謡【黄金虫】は、【ゴキブリ】だったという説・・・

黄金虫は金持ちだ~♪ 金蔵建てた蔵建てた~♪ たいていの日本人が知っている童謡だと思う。この童謡で歌われている「黄金虫」。確かに、「黄金虫」というと、この童謡のせいで、なんだか、いいイメージの虫と思いがちだが、事実ではない。確かに「黄金虫」と…

愛知県三河一色 【ちんちん音頭】

今週のお題「冷静さが欲しかった」 ちんちん音頭 今回紹介する、三河一色【ちんちん音頭】は、決して「下ネタ」ではない。そこのところ、よろしく。天下のNHKでも放送された。三河一色町の新しいご当地ソングとして作られたものである。 愛知県の方言では、…

拓郎と、拓哉と、達郎

達郎が作曲、拓郎が唄い、拓哉が踊る【硝子の少年】 7月21日LOVELOVEあいしてる最終回吉田拓郎卒業SPでキンキキッズ&木村拓哉/キムタク&吉田拓郎&が「硝子の少年」を披露!生田斗真と風間のダンスも最高!☑フル視聴はプロフィールのURLをチェック!#LOVEL…

BEBE、改名したってさ、【魚高ミチル】

【ファイト!/中島みゆき】1983年にリリースされたこの曲が、何十年経った今も歌い継がれ沢山の人を励ましています。それはいつの時代も同じように悩み苦しむ人々がいる。ということなのでしょう。この曲と共に時代の荒波を一歩一歩進んでいきましょう。https…

【岬めぐり】 死をめぐる旅路へ

山本コウタロー、73歳で逝く。脳内出血。麹町中学校、日比谷高等学校卒業、上智大学入学。在学中に東京大学受験を志すも東大紛争により、一橋大学社会学部に転学。白鷗大学で教鞭を執った、バリバリのインテリゲンチャ。 「走れコウタロー」「岬めぐり」など…

【別れても好きな人】の道行き 

ムード歌謡の金字塔【別れても好きな人】の道行きは、ハードボイルド小説。 別れた人に会った 別れた渋谷で会った 別れたときとおんなじ 雨の夜だった お見事!と言うしかない出だし。「別れた」の三連発。作詞/作曲の佐々木勉の才能が光る。言の葉の住人の…

物悲しくも 心惹かれる コンサート

新聞の片隅に載ったコンサートの広告☟「あの人は、今」が大集合のコンサート。みなさん全盛期は過去の昔であるが、いまだ現役である。年金生活者のわが身は、首を垂れるしかない。しかし、なんともしんみりとするメンバー構成である。一世を風靡した方々だけ…

【Alone Again】の歌詞

忘れたつもりの あの歌が口をつく あいつも あたしも 好きだった アローン・アゲイン 中島みゆき【タクシードライバー】の気になるフレーズ。言わずと知れた、ギルバート・オサリバンの名曲【Alone Again】。 俺の若い頃のヒット曲だから、随分と昔の話だ。 …

確証バイアス ~中島みゆき【タクシードライバー】

タクシードライバー 苦労人と見えて あたしの泣き顔を 見て見ぬふり 天気予報が今夜も 外れた話と 野球の話ばかり 何度も何度も繰り返す 中島みゆきの詩は、心に染みる。失恋した酔っ払い女とベテランタクシードライバーの物語。ドライバーの優しい心根が、…

岡田有希子の衝撃

最近続く芸能人の自死の報道に接し、岡田有紀子の存在を思い出した。その様は、衝撃であった。今も当時の驚きが記憶の底にある。当時属してたサンミュージック本社が入居しているビルの8階屋上から飛び降り自殺した。享年20(満18歳没)。法名、侑楽院釈尼佳…

夢で唄い踊る 西郷輝彦

最近、故人の夢をよく見る。当然、親父や祖父などの身内が多いが、少し困ったことがある。先日、逝去された西郷輝彦氏の夢をよく見るのである。夢の中で、あの名曲「星のフラメンコ」を唄い、そして踊る。あの両手を叩く、独特の振り付けである。挙句に、俺…

新宿 リイードで

www.youtube.com

自ら逝った、上島竜兵の愛唱曲

今夜は、この曲で泣こう。 www.youtube.com

拓郎 ラストアルバム 【ah‐面白かった】6月29日発売

アルバム『ah-面白かった』収録曲(全9曲) 1.「ショルダーバッグの秘密」 2.「君のdestination 」 3.「Contrast」 4.「アウトロ」 5.「ひとりgo to」(編曲:KinKi Kids堂本剛) 6.「雨の中で歌った」 7.「雪さよなら」小田和正コラボ曲 8…

尾崎豊は 兎に角 かっこよかった。

doncoyasuo.hatenablog.com4月25日は、尾崎豊の命日。没後30年。もう、30年か。己の年齢にしみじみする。俺は、尾崎に、いまひとつ、のめり込むことがなかった。音楽性、生き様など、さまざな理由はあると思うが、30年たった今も、よくわからん。しかし、尾…

1月22日は、【ジャズの日】

ジャズの日本日、1月22日は、【ジャズの日】なりけり。歴史のあるジャズだけに、由緒正しい理由と思っていたら、それが、あんた、トホホの由来なりけり。JAZZの"JA"が"January"(1月)の先頭2文字であり、"ZZ"が"22"に似ていることから。即興が、ジャズの醍醐…

やさしい冬がもしあるなら それも見てみたい

♪~帰る人より、残る人の終わりの無い顔 やさしい冬がもしあるなら それも見てみたい泉谷しげるの名曲【寒い国から来た手紙】の一節である。豪雪のニュースを見るたびに、この歌を思い出す。年末年始は、豪雪予報。ご自愛あれ。

安子の【なんでもないや movie ver】を、聴く。

www.youtube.com

最近よく聴いている【spotify】

俺はしみじみ昭和の人間だなと思う。昭和が懐かしい。それは、昔が懐かしいという懐古趣味。ついでに高校も懐かしい。なんたって、俺の出身校は、愛知県立【昭和高等学校】。おそまつ君。

甘ったれ、尾崎豊【十五の夜】の歌詞

君は、尾崎豊を知っているか。まぁ、30年も前に死んでいるから、知らない人の方が多いだろう。1992年26歳で突然死している。と言うことは、来年没後30周年か。少しは、話題になるかな。尾崎は、アル中で薬中だった。最後は、肺に水がたまる【肺水腫】で逝く…

今年は33回忌、美空ひばり【愛燦燦】の歌詞が、身に染みる今日この頃。

雨 潸潸と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして 人は哀しい 哀しいものですね それでも過去達は 優しく睫毛に憩う 人生って 不思議なものですね 風 散散と この身に荒れて 思いどおりにならない夢を 失したりして 人はかよわい かよわいも…

吾輩のお気に入り【静止画】、【動画】じゃないよ。

www.youtube.com