日々の生活
昭和の時代、サウナは、「中高年の楽園」であった。サウナが、全国的に普及したのは、先の東京オリンピック後。ホテル・旅館の共同浴場、カプセルホテル、スポーツクラブやゴルフ場、風呂を持つ施設のオプションとしてサウナは広まっていく。中高年男性の利…
我が家の周囲には、蜜柑の木が多い。散歩の途中で必ず目にする。これは、別段、蜜柑を栽培されているわけではない。言わば、【税金逃れ】の結果なのである。 1991年に施行された生産緑地法により、宅地化が急に進んだ地域(三大都市圏)の農地や森林保護を目…
doncoyasuo.hatenablog.com doncoyasuo.hatenablog.com【人工股関節置換術】は、約3時間程度、結構長い。当然、全身麻酔。初めての経験というか、手術自体、初めての経験。手術時は、下の毛を剃ると聞いていたので、覚悟していたが、最近は剃らなくていいそ…
今朝(12/3)の中日新聞(東京新聞)の第一面。思わず、脱力した。まぁ、試合時間の事を考えるとしょうがない気はするが・・・。それにしても。地方記事が充実しているから、購読しているが・・・。それにしても。断末魔。
もういくつ寝ると誕生日。65歳!
今週のお題「わたしは臨時スモーカー」ステマじゃないよ、そこんとこよろしく哀愁。煙草のキャメルが新商品を発売する。この嫌煙時代に、どうかと思うが、それだけ、メーカーも必死なのだろう。Pontaカード経由でダイレクトメールが来た。今時、ダイレクトメ…
なんとも趣のある、10月の和菓子のネーミング。姫菊 練り切りこしあん長寿菊 羊羹巻き 白あん大納言のせ秋の空 練り切りこしあんもみじ 黄身時雨こしあん栗大福 大粒栗、求肥、粒あん正直、どの和菓子が、どの名前なのかよくわからん。和菓子の奥深さか。口…
今週のお題「カバンの中身」 男性は、普通、スマホを洋服のポケットに入れる。背広のポケットだったり、ジーンズのポケットだったり。しかし、俺は夏場はスマホ専用のカバンに入れている。小さいポシェットタイプのものである。たまに女性が使っているのを見…
doncoyasuo.hatenablog.com夜、トイレに起きると、目の前に、ゴキブリの幼虫がいた。殺虫スプレーを持ってくる間に、多分逃げられる。逃げられると少々面倒くさいので、そのまま踏み潰すことにした。素足だったので、少し躊躇して軽めに踏みつけた。案の定、…
朝の散歩道、彼岸花が盛り。お彼岸、今年も親父の墓参り行かなかったなぁ~。初ひ孫が産まれたことを、報告せないかんのに。反省。
選評 【梨】は、【無】につながる。0歳の赤子が、64歳のしょぼくれジジイに与えるものなどは、ないものねだりであると、厳しい状況を詠んだ一句。さらに、残り少ない人生、自分の力で一所懸命に生きていけという初孫からの哀れな老人への応援歌でもある。剛…
この手で、背中を掻いてもらえる日まで、生きていたいな。
今週のお題「はてな手帳出し」64歳の年金生活者には、たいした「予定」もないので(病院の予約くらい)、「手帳」は、必要なし。だから、来年の手帳は、買わない。 ☟これは、過去の手帳。これとて、みんな貰い物で、自分で手帳を買った記憶がない。手帳を買…
【今日の一句】 初孫の 産まれし夜の 虫の声
なんか、この手の「励まし」的なコメントって、いつも違和感を感じる。コメントを発する側は、ある種の達成感に浸っていて、「君にもできるよ」的な内容を安易に語る。本人は、本気でそう思っているだけに、余計にたちが悪い。ある種「特別な人」たちが、一…
映画【花束みたいな恋をした】の花火 ☟ 感動のお裾分けです🫶🏻#5点フレンズ#長岡花火大会 pic.twitter.com/w6gnXJNhWY— カフェ ラテ子 (@neo_083) August 3, 2022 doncoyasuo.hatenablog.com
尾張名古屋の夏の風物詩【名古屋港の花火】 暑さ厳しき折、ご自愛ください。本日、名古屋港ガーデンふ頭で「海の日名古屋みなと祭」の灯を絶やさないことと、新型コロナウイルス感染症の収束祈願等を目的としたサプライズ花火が行われました。#名古屋港 #サ…
NHK Eテレ、午前6:25 〜 午前6:35放送の【テレビ体操】。(今は「教育テレビ」(昭和語)と言わない)毎日とは、いかないが、この体操をしている。ラジオ体操とは違い、曜日ごとに変化がある。(最後は、ラジオ体操で終わるんだけど) 体操の中に、体を使う…
doncoyasuo.hatenablog.comマイナポイント事業「第2弾」が、2022年6月1日以降も継続となったとクレジットカード会社から、メールが来た。「第1弾」で、完璧に打ちのめされた俺だが、スマホも最新機種に変更したので、チャレンジしてみた。JCBのWEBで、決済サ…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 長期ローンを組んで、思い切って購入。 現在もローン支払い中。いつ、支払いが終わるのか、わからない。 差押えの心配なく、ずっと支払い続けていたい。素直な気持ち。高価=大切なもの・・・という解釈で、どないでしょ…
ネットで眼鏡を注文した。今、使用している眼鏡を買った時にもらった処方せんのデータを入力したら、それで終わり。「瞳孔間距離」と左右の目の「度数」である。後は、フレームと支払い方法を選択するだけ。5分くらいで終了した。お届け希望日は、「最短」に…
若い頃から、なんとなく生き辛さを感じていた。みんなもこんなもんだと思っていた。初老になって、その傾向がますます強くなってきた。みんなもこんなもんだと思っていた。たまたま「心理的リアクタンス」という、心理学の言葉を知った。「ああ、これが原因…
NHK「映像の世紀」の新シリーズで「バタフライエフェクト」という言葉を知った。蝶の羽ばたきのような、ひとりひとりのささやかな営みが、いかに連鎖し、世界を動かしていくのか? バタフライエフェクト「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも、遠くの場…
イソップ寓話「3匹のカエル」 ミルクが入ったつぼの中に3匹のカエルが落ちてしまった。1匹目のカエルは後ろ向きな性格で、どんなにもがいてもこのつぼの中から出られないだろうと思い、もがくことをすぐにやめ、ミルクの中に沈んでいってしまった。2匹目のカ…
天気が悪いと、体の調子が悪い。最近、顕著だ。明け方、雨の音を聴くと、寝床からなかなか起きられない。どうせ、起きたって、やる事ないので、二度寝しようよ思うが、年寄りは、なかなか二度寝ができない。これも悲惨である。なんかどうでもいいか。梅雨入…
なんか、微妙。【三井住友カード】
俺は、過去のしがらみで、ソフトバンクユーザーなので、しょうがなく、【Pay Pay】を利用している。ホントにしょうがなくという感じ。普段は、カードのクイックペイを利用している。クイックペイは、Pay Payに比べると、ややマイナー系なので、たまに使用で…