どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

言の葉の庭

♪~性旬時代の真ん中は、道に迷っているばかり~♪

檸檬忌

3月24日は、梶井基次郎の忌日「檸檬忌」昭和7年、結核で31歳の若さで逝く。「檸檬」は、代表作。「檸檬」という漢字をこの作品で初めて知った感じ。しかし、書けない。読めるけど書けない。この手の漢字は、以外と多い感じ。 内容は、貧乏学生が京都の街をフ…

今日の一句

正確には、食用は、花咲く前に収穫。ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

「ねつぞう」は、捏造された読み方

正式名称 「てつぞう」 「捏造」 今、大人気の言の葉。正式な読み方は、「でつぞう」。一般的な読み方の「ねつぞう」は慣用読み。慣用読みとは、誤った読み方の人が増えて広く定着したことで、誤った読み方についても間違いではないとされた読みのことです。…

今日の一言

ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

おやじギャグ 3連発!

ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

おやじギャグ 3連発!

1発目! 2発目!! 3発目!!! おそ松君ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

ヌケヌケとズラズモウ 【大相撲名古屋場所】

ご当地、名古屋では、連日の「デブ VS デブ」の暑苦しい闘いが続く。不快指数も急上昇。暑いナゴヤがさらに熱い。相撲実況で耳慣れない言葉を聞いた。ヌケヌケとズラズモウ。相撲通の俺も、寡聞にして知らなんだ。相撲の世界は、奥深い。 ヌケヌケ 相撲用語…

巡光線と、順光線と、巡航船 【ちむどんどん】

朝ドラ「ちむどんどん」は、いまいち感情移入ができない。なんだか白けた感じで見ている、毎日。ヒロインの黒島結菜は、いまいち感が強い。学芸会を見ているようだ。これは彼女のせいではなく、そういう演技を求める演出のせいである。 羽場大介の脚本家もい…

「~して頂ければ」という、日本語の違和感

言の葉の住人としては、最近、気になる日本語かある。マスメディアのインタビューの受け答えに多い。~食べて頂ければ、と思います。 ~試して頂ければ、と思います。 ~来て頂ければ、と思います。等々、なんか、聞くたび、聴くたび、イラっとする。 食べて…

朝っぱら ココロ刺す 言の葉

おお、ベリー!意味があんのかないんかわからんことをやる。 誰かのことを想うてやる。それだけでええんとちゃう。

にんじん畑にて

高校時代に、こんな詩を書いた。 【にんじん畑】 にんじん畑を歩いた。 霜柱が折れて パキパキと。 にんじん畑を歩いた。 白い息が もうもうと。 にんじん畑を歩いた。 吹き渡る風が ごうごうと。 にんじん畑を歩いた。 胸のときめきが にんじんと。 あなた…