コロナ禍
1983年発売の藤原新也の大ベストセラー【東京漂流】。若き俺は、完全にこの本にハマった。この本は、藤原新也が写真週刊誌「Focus」に連載した写真と記事がもとになっている。殺人事件の現場、遺体、東京に当時残っていた野犬とその駆除、そのすべてが俺の心…
バルタン星人もいない、カラータイマーもない、ウルトラマンが来る。カップ麵も食べられるか。コロナ禍の今、ウルトラマンとは、なんとも象徴的な。諸事情で、劇場では見れないので、早く、配信してね。シュワッチ!
散歩道の途中で、マスクしてランニングしている人をよく見かける。というか、ほんとんどの人がマスクをしている。ついでに歩いている人もいる。俺は、その訳が全然わからんない。多分、コロナ対応だと思うが、よくわからん。建物の中ではない、外である。マ…
【じぶん、新発見】【不思議、大好き】【おいしい生活】で、一世を風靡した、西武百貨が消えゆく。これも時代の流れか・・・。墓場の下で、堤清二は、何を思う。なんにも思わんか。気楽に詩でも書いているか。 セブン&アイ・ホールディングスの百貨店子会社…
【日本の新・階級構造】 資本家階級:経営者、役員 新中間階級:被雇用の専門職、管理職、上級事務職 旧中間階級:商工業の自営業者、家族従業者、農民 労働者階級:被雇用の単純事務職、販売職、サービス職、マニュアル労働者 アンダークラス:非正規労働者…
多分、どっかのアホか、マスゴミが、【コロナ世代】という言葉を使うだろう。だったら、俺が先に使ってやる。 コロナ世代コロナ禍で青春時代を過ごした世代。大学での講義は、オンラインのリモート形式。クラスメイトと生の付き合いがなく、コミュニケーショ…
アルコール依存症ランキング
] 非難を承知で書く。 コロナ禍の病床ひっ迫。もう、90歳以上の重症患者には、ご遠慮いただいたらどうか。ご本人も長生きしてもしょうがないと思っているだろう。死にかけの命とこれからの命。どっちが重要だ。命の重さは、みな同じ。そんな能天気な話は、…
映画の前半、ダラダラと続く、結婚式のパーティシーン&鹿狩り。初めて見た時は、「長いなぁ~、いい加減終わらんかしらん。ベトナム戦争の映画じゃないのか」と思っていたら、突然、ベトナム戦争のシーンに変わる。カットアウト!カットイン!ロバート・デ…
イギリスの国家統計局のデータによると、イングランドとウェールズで2020年、アルコールの乱用に関連した死亡者の数が16%増加。新型コロナウイルス感染症のパンデミックによるストレスが関係している可能性があるらしい。ロックダウン(都市封鎖)が各地で実…
NHK【クローズアップ現代】で、コロナ禍でアルコール依存症の新規患者が3割ほど増えていると知った。3割か、微妙な数字だな。もっと多くてもいいか、少ないのか。まぁ、アル中が、なにを今更ジローか。主治医に、3回目の入院で自暴自棄なる気持ちはわかるが…