病のことなど
「八之字」の12種の生薬家康が薬たんすの八段目に保管していた「八之字」。正しくは、「無比山薬円」という漢方薬。江戸時代の医師、三宅意安の「延寿和方彙函」に生薬の配合が記されている。 胃腸、頻尿、高血圧などに効能がある。配合される生薬は、12種類…
令和誤年 如月の我 病室のベットの上、己の愚かな愚かな人生を振り返る。今更、振り返っても手遅れだか・・・。■病歴 糖尿病【末梢神経障害の合併症】 アルコール依存症【肝機能障害 胃上部静脈瘤 前頭葉脳萎縮 失禁】 ラグナ梗塞【左半身の痺れの後遺症】 …
「ニンゲンは犬に食われるほど自由だ」俺の敬愛する藤原新也の至言。しかし、犬に食われるほど自由なニンゲンは皆無。多くは、病院のベットの上で朽ち果てていく。すんなり逝けるは、少数派で、多くは苦しみながら逝く。俺も多分そうだろう。時期がいつかは…
どうにもならん。 アル中の俺。正月から、連続飲酒に陥る。部屋に閉じこもり、飯は食わず、小便はもらす、言わば、【底つき状態】。もう、何度目の経験か、よく覚えていない。見かねた家人が精神病院の手続きをする。俺は、左半身が痺れて、動けない。突然、…
doncoyasuo.hatenablog.com 家人から、入院記のブログ、鬱陶しいと言われたので、これが最後でんがな、まんがな。ある日の夕暮れ、病室のカーテンがサッと開き、初対面のロイド眼鏡の男が言った。もう、退院できるよね? 明日か明後日、退院してもらいたいだ…
doncoyasuo.hatenablog.com ボケ老人たちとは、コミュニケーションが成立しない。うるさいよりもそちらの方が辛い。しみじみ、人はコミュニケーションを必要とするものだと感じた。 退院前にボケ老人から、解放され、コミュニケーション成立する患者の部屋に…
ベッド角度30度の状態股関節の手術をするまでは、ベッド上で30度以上の姿勢だと症状を悪化させるらしい。緊急入院だったので、その手の指示はなかった。朝食の時、30度以上の姿勢でいると、看護師に怒られた。30度以上の姿勢は、ダメでしょ!俺は当然、初耳…
文化の日の深夜。トイレ帰りに、真っ暗な寝室でコケる。ベットに戻ろうとするが、足に全然力が入らない。アレレレ・・・家人を呼ぼうとしたが、深夜なので遠慮した。寝室の床に倒れたまま、どうしょうかと思案に暮れる。とりあえず、寒し。ベットから掛布団…