どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

ハルキ ムラカミ

老害? ハルキ、ムラカミ

中日新聞 4月1日村上春樹 新作愛蔵版販売へ 新作長編「街とその不確かな壁」の愛蔵版を今秋発売すると発表。限定300部、直筆サインとシリアルナンバー入り。特別仕様の装丁など詳細は6月1日に発表する。価格は10万円。おいおいおい、どうした先輩。小…

先輩の新作「街とその不確かな壁」

村上春樹先輩の新作「街とその不確かな壁」(新潮社)4月13日発売。 その街に行かなくてはならない。なにがあろうと――〈古い夢〉が奥まった書庫でひもとかれ、呼び覚まされるように、封印された“物語”が深く静かに動きだす。魂を揺さぶる純度100パーセン…

村上春樹先輩【女のいない男たち】 累計100万部突破

アカデミー賞の影響である。まぁ、あれだけ話題になれば当然か。累計100万部とは、奥歯に物が挟まったような表現だが、本が売れない現代、累計でも100万部突破とは、さすが先輩である。先輩にしてみれば、今更100万部突破と言われても、どうでもいいことだけ…

おめでたいが 少し残念

恐れ入り谷の ドライブ・マイ・カー

『第45回日本アカデミー賞』最優秀作品賞。 doncoyasuo.hatenablog.com最優秀主演男優賞を受賞した 西島秀俊のコメントは、胸に迫る。猫背の姿勢が、やたらカッコイイ。 「今世界が混乱していて、いろいろなつながりが切れている中、今日は3月11日ということ…

ドライブ・マイ・カー 鑑賞 そして読み直す

映画【ドライブ・マイ・カー】が、えらく評判になっているので、鑑賞。ついでに春樹先輩の原作も読み直した。脚色とは、こういうことか・・・。原作は2014年に刊行された村上春樹の短編集「女のいない男たち」に収録された1編。50ページにも充たない原作を、…

『羊をグルメ冒険』

世界中には、数多くの宗教がある。宗教ごとに、食べてはいけない料理がある。特に面倒くさいのが【肉】である。イスラム教徒の【豚】、ヒンズー教徒の【牛】。その中で、すべての宗教が食べていい肉が【羊】である。世界中に数多ある宗教で、【羊】を禁止し…

ミタイモノダケヲミテイルノカモシレナイ

「現実には、なかなか出口が見えて来ない状況ですが、僕らは今、ここにあるものを何とか目いっぱい活用して、本当に出口が見えてくるまで、うまく生き延びて、やっていくしかありません。音楽でも、猫でも、冷たいビールでも、心のねじくれたコーヒーでも、…

君のこと、小説に書いていいかな。

ある日、村上春樹先輩から、唐突に電話があった。 「君のこと、小説に書いていいかな」 その昔、早稲田大学第一文学部・第二文学部演劇専攻には、【早稲田演劇学会】というOB組織があった。今は多分ないだろう。なぜなら、早稲田大学第一文学・第二文学部…

【村上春樹ライブラリー】が10月1日にオープンするぜ!

パイセンの文学館が10月1日にオープンするぜ!正式名称は、早稲田大学国際文学館【村上春樹ライブラリー】。先輩の生原稿や、資料など、レコードなどが寄贈されたそうな。それだけで本格的なライブラリーができるなんて、どんだけ本を読んだのだ春樹君。しか…