どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

スポーツ万歳

パンダ オリンピック 終わる

やれやれ君曰く、「やれやれ」

うるせい、フィギュアスケートの解説

オリンピックのTVフィギュアスケートの解説、なんとかならんか。ジャンプの技の説明をいちいちするが、そんなもん、どうでもいい。選手のスケーティングに集中したいのよ。うるさい、騒音そのもの。もっと考えろよ。

伊藤みどりの奇跡 【昭和語】

君は【伊藤みどり】を知っているか?アルベールビルオリンピック、フィギュアスケート女子シングル銀メダリスト。フィギュアスケート女子選手として世界初のトリプルアクセルや3回転-3回転連続ジャンプに成功。当時、女子フィギュアスケートは、ドラマを演じ…

恐れ入「りょうゆう」の金メダル

虹と雪のバラード 【昭和語】

今、聴いてもグッとくる。札幌オリンピックのテーマソング【虹と雪バラード】。半世紀も前のメロディである。心に沁みる。トワ・エ・モワの歌もよかった。当時、少ない小遣いでアルバムを買った。歌詞もよかった。当時、中学生だった俺の心にも残った。今で…

銀盤の妖精 ジャネット・リン 【昭和語】

冬季オリンピック始まった。冬季オリンピックと言えば、札幌オリンピックである。札幌オリンピックと言えば、女子フィギュアスケート銀盤の妖精【ジャネット・リン】(昭和語)である。競技の最中に尻餅をついた姿が、可愛くて大人気だった。銅メダルを獲得…

航平、不公平

オリンピックの体操で個人総合では2連覇、世界選手権で6連覇を果たした内村航平選手。引退の記者会見も、なかなかイケてる。通常のオリンピック選手の「夢は必ず叶います」的な、能天気なものではなく、かなり含蓄のあるものであった。 2016年のリオデジャネ…

宇良、表舞台

♪~ウララ、ウララ、ウラ、ウララ~ 大相撲初場所。宇良がいい。大関戦、横綱戦、いい相撲だ。勝敗は苦しいが、それは番付でいかしたかない。つまらない相撲で白星を重ねるより、手に汗握る相撲で黒星が続く相撲の方がなんぼかいい。相撲は、魅せてこその世…

瀬古~~~!  カムバック~~~!

第96回東京箱根間往復大学駅伝競走。10000m27分台ランナーを3人起用した早稲田。前評判は良かった。しかし、俺は危惧していた。トラックは、絹の道。箱根は、いばらの道。箱根とトラック競技は、まったくの別世界。長年、箱根を見てきた者なら、誰でもわかる…

お正月に、【箱根】がある至福。

かって、こんなブログを書いた。doncoyasuo.hatenablog.com年金生活者になって、しみじみ思う。お正月に【箱根駅伝】がある。なんとも幸せなこと。母校が【箱根駅伝】に出場。応援の甲斐がある。そして、願わくば、【箱根駅伝】で優勝。これはちょっと難しい…

漫画【リアル】を、リアルに考える。

リアル【車イスバスケットボール】を題材にした、井上雄彦による傑作漫画。短距離走の有力選手であったが骨肉腫により右脚を切断、車イスバスケットボールと出会い、挫折や困難に怯まずに戦って強気に前に進もうとする主人公 戸川清春。小学校から高校までバ…

【団体競技】に強いが、【団体戦】に弱い、日本人の特性。

野球、ソフトボールは、金メダル。柔道混合団体、体操男子団体は、銀メダル。 この差をつらつら考えた。野球、ソフトボールは、【団体競技】。柔道混合団体、体操男子団体は、【団体戦】、正確に言えば、「個人競技」による【団体戦】である。似て非なるもの…

メッシには、パリがよく似合う。

パリが燃えている。たった一人の男せいである。メッシである。メッシは、天才ではない。努力の人だ。 メッシは、マラドーナではない。王貞治だ。パリ市民は、そのことを、よく知っている。俺は、正直、パリ市民が苦手。なんとなく横柄である。パリに住んでい…

昭和の匂いのする人々、ハリモトとカワムラ。

「女性でも殴り合い、好きな人がいるんだね。見ててどうするのかな。嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合ってね。こんな競技、好きな人がいるんだ。それにしても金だから、あっぱれあげてください」 「あっぱれ」をあげているんだけど、ダメかな。「嫁入り前」…

五輪、総括。

金 クボ 銀 クリバヤシ 銅 オオサコ 残念賞 カワムラ

モリシタセンガイトウイワサキクリバヤシ

クボガナイテイル

泣く【銀】、微笑む【銅】。

銀メダリストが泣いている。銅メダリストは微笑んでいる。銀メダリストは、金メダルを取れなかったことが、悔しい。銅メダリストは、メダルが取れたことに安堵している。銀と銅。銀の方が上位なのに、なんとも皮肉なものだ。人生を感じる。