どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

当分の間 早稲田野球部の勝利はなし? ~六大学野球「慶早戦」を憂う

慶応義塾高校 夏の甲子園優勝おめでとう!

チャラチャラ頭なんか、丸坊主頭にボロクソにされると期待していた。・・・がボロクソにした。旧態依然とした高校野球に新しい息吹が吹き込んできた感あり。なんとも清々しい。・・・ということはどうでもいい。夏の甲子園なんて、俺の琴線にはぜんぜん触れない。

気になるのは、今後である。優勝メンバーは慶応義塾大学に進学、野球部に入部する。慶応だけに、海外の大学へ進む不埒者もいると思うが・・・。ここまではいい。ここまでは許容範囲。その後である。「慶応の野球って、なんだがいい感じ」と他の甲子園球児たちは想っている。たぶん。特に負けた仙台育英の選手諸君は、その感が強い。そしてさらに想う。慶応義塾大学に進学しようかな・・・。おいおいおおい、慶応は偏差値高いぞ、早稲田にしとけ。
しかし、107年振りの優勝に湧く慶応大学関係者が、そんないたいけな高校球児も無下にするとは思えない。○○枠推薦入学を駆使し、優秀な球児を一網打尽。(俺の邪推)

夏の甲子園、優勝&準優勝&プラスαの慶応大学野球部に早稲田野球部が勝利することは想定外。当分の間、東京六大学野球早慶戦で「都の西北」は歌えそうにもない。さみしーい。