どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

日々の生活

コンビニで 週に1800円使っていれば、年間5000円程度の節約

なんか、微妙。【三井住友カード】

登録ユーザー数4,500万人突破らしい PayPay

俺は、過去のしがらみで、ソフトバンクユーザーなので、しょうがなく、【Pay Pay】を利用している。ホントにしょうがなくという感じ。普段は、カードのクイックペイを利用している。クイックペイは、Pay Payに比べると、ややマイナー系なので、たまに使用で…

プリンターがない 不幸な現実

会社組織を離れると、一番困るのは、【プリンター】がないことである。その昔は、自宅にプリンターがあったが、使う機会も少ないし、ランニングコストが結構高い。故障もよくする。プリンターが故障したのを機に、プリンターを廃棄した。 別段、普段の生活に…

吉野家のシン親子丼が大注目の 皮肉

吉野家が開発に10年かけたというシン「親子丼」が4月19日に、一連の騒ぎの影響で、静かに登場。開発に10年かけたというのは、吉野家らしく、まったくの嘘だと思うが、発売開始のイベントも中止になり、静かなデビューだったが、大注目である。なんとも皮肉な…

「~して頂ければ」という、日本語の違和感

言の葉の住人としては、最近、気になる日本語かある。マスメディアのインタビューの受け答えに多い。~食べて頂ければ、と思います。 ~試して頂ければ、と思います。 ~来て頂ければ、と思います。等々、なんか、聞くたび、聴くたび、イラっとする。 食べて…

ながらスマホに、わざとぶつかる 根性悪のオレ

俺は、自ら認める根性悪である。64歳になって、しみじみ思う。最近、ながらスマホの輩に、スマホ片手に、わざとぶつかってやる。そして、「すいません」と瞬時にあやまる。相手は、ながらスマホの罪悪感があるのか、今までは、揉め事になったことがない。先…

筍 発見

我が家の前には、【いささ群竹】がある。毎年、筍が出る。当たり前か。今日、散歩の途中で見かけた。持って帰ろうろしたが、下ごしらえが面倒くさいので、遠慮した。筍と言えば、小津安二郎の【彼岸花】を思い出す。京都のお方は、筍が好きである。筍専門の…

WEBで、スマホの機種変更したが・・・

長年、ソフトバンクのスマホを利用している。ソフトバンクがソフトバンクになる前から、ソフトバンクの携帯電話を利用していた。まぁ、商売上の理由で。まぁ、それは、どうでもいい。ちょうど使用していたスマホが5年目になった。バッテリーがいかれはじめた…

ハンド・アップって、いつから?

昭和の時代、「横断歩道は、手をあげて」と習ったが、いつから「ハンド・アップ」になったんじゃ。なんでも英語にしとけば、目新しさが出て、注目させるということか。最初にこの言葉を目にした時、「ホールドアップ」の意味だと思った。「交通事故には、も…

張本さん、死んだ親父のそっくりさん

TBSサンデーモーニングを去った張本さん。残念。時代錯誤の感が良かった。無念。最近、張本さんの写真を見て、ふと思った。「あれ、誰かに似ているなぁ~」 思いを巡らす。あ、親父だ!10年前に逝った俺の親父に、くりそっ。親父に会いたい。本当に似ている…

無題

夫婦かな だといいな

梅は こぼれる

梅が満開。固定資産税逃れの「生産地緑地」は、とりあえず梅を植えとけという感じで、俺の近所では、梅が満開。まぁ、来年から税制が変わるそうだから、この満開の梅も今年限りかもしれん。まぁ、そんなことはどうでもいい。 梅はこぼれる。 梅が落花する時…

これ おしゃれだなぁ~ ステマじゃないよ

沈丁花 香る

今朝、玄関を出たら、沈丁花が匂った。春が来たなと、感じた。なぜか、我が家には、沈丁花がある。母が好きなせいか。子どもの頃から、この香りに親しんでいる。梔子、金木犀とともに、三大香木のひとつされるらしい。匂いはいいが、赤い実は有毒らしい。あ…

♪~春色のクルマに乗って

どっか行きたい星人、菜の花畑がいいかなぁ~。

雛祭り 愛しき 春クルマ

受験生に贈る言葉

【大学入学共通テスト】が始まる。今年もコロナ禍で、実際の受験以外にも気をつけることが多いので、余分なストレスがかかる。まぁ、こんな時代に大学受験という、巡り合わせが来ただけじゃんと思うしかない。いずれ、この経験が役立つ機会もあるだろう。な…

突然出現、JPCZ

NHKの気象予報を見ていたら、気象予報士が【JPCZ】なる言葉を連発し始めた。本日、解禁という感じで、突然現れた。 JPCZ Japan sea=「日本海」 Polar air mass=「寒帯気団」 Convergence=「収束」 Zone=「帯」の頭文字をとったもの。 昨今の大雪警報の連発で…

同情の余地はないが、同情するオレ

中学時代の谷本盛雄君大阪・北新地の心療内科クリニックが放火され、25人が死亡した事件の容疑者・谷本盛雄。入院先の病院で死亡。犯行の理由を聞くことは出来なくなった。逃げようとする人々を押し戻すなど、完璧な殺人鬼である。 「谷本に『出所してから何…

寒い、さむい、サムイ、ご自愛あれ

地球温暖化も悪くないと思う、白息の朝。みなさん、足元に気をつけてくださいね。特に、お年寄りは。おい、お前のことだよ、俺。

これ、欲しいなぁ でも、高いなぁ

BALMUDA The Toaster 感動の香りと食感を実現するトースター。 スチームテクノロジーと温度制御により、窯から出したばかりの焼きたての味を再現します。温度制御を進化させ、上質なデザインにリニューアルしました。多くの方に愛されてきた、特別なおいしさ…

日本最強のパワースポット

穴八幡宮 拝礼の仕方 ① 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。[ 二拝 ] ② 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、 肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。[ 二拍手 ] ③ そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。 ④ …

やさしい冬がもしあるなら それも見てみたい

♪~帰る人より、残る人の終わりの無い顔 やさしい冬がもしあるなら それも見てみたい泉谷しげるの名曲【寒い国から来た手紙】の一節である。豪雪のニュースを見るたびに、この歌を思い出す。年末年始は、豪雪予報。ご自愛あれ。

メリクリ

コロナ禍で大変な1年だったね、みなさん。 クリスマスは、大切な人と、家族と、過ごしましょう。 来年は、いいことあるさ、と思わなければ、やってられないけどね。 ちなみに、小生はプロテスタントです。アーメン、ソーメン。 よいクリスマスを。

一酸化炭素の濃度次第では、一呼吸で意識を失うこともある

なんか、最近、他人を巻き込んで死んでいくアホが多い。 死にたいなら、独りで逝け。

賞味期限が製造日から、たった3カ月のドレッシング

美味しいものには、期限がある。期限があるから、美味しい。でも、いいのさ。美味しいから、すぐになくなるからね。野菜が美味しい。サラダだけではない。鶏のから揚げ、チャーハン、卵焼き、パスタ、カレーの隠し味として、その力を発揮する。 福岡のスパゲ…

この壺は満杯か?

「クイズの時間だ」 教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」 教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授…

奥歯をかみしめる事が多くなった、今日この頃。

気がつくと、奥歯をかみしめている。最近、顕著だ。 ココロの問題か、カラダの問題か。両方か。 クレンチング症候群 ストレスなどが原因でおこる、歯を強く食いしばってしまう癖。歯は人体の中でも、強い力が加わる部位。歯を食いしばる際には60kgもの力が…

不祥事続く、【スマホ決済サービス】

LINEは12月6日、スマホ決済「LINE Pay」利用者約5万人分の識別子や参加したキャンペーンに関連する情報などが、外部から閲覧可能な状態になっていたと発表した。期間はおよそ2カ月強で、部外者からのアクセス件数は11件。11月24日に発覚、同日削除した。 俺…