どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

青いメンコがよく似合う。「ツインターボ」


俺的にJRA史上最強の逃げ馬は「ツインターボ」(昔昔のお話)

勝ち鞍 は「オールカマー」「七夕賞」「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」とG3止まりの地味目、されど逃げっぷりは派手目。常に大逃げの戦法。勝つときは圧勝。負けるときは惨敗。その極端さがたまらなかった。
向こう正面で後続を5馬身、6馬身とちぎっていく鮮やかさ。どのレースか、どの実況か、昔昔の事だから、もう記憶の彼方にあるが、ツインターボがいつもの大逃げをうち、第3コーナーで後続馬に捕まる。その時、たぶん杉本清だと思うが、名言を吐く。


ツインターボは、ここまで。


確かに、ここまで、そこまで、あそこまで。ズルズル失速。地味な血統の馬が、唯一無二、活路を見出した戦法。一心不乱に逃げ、粘れるか、それとも捕まるか。そんなスリルを味わせてくれた。

5歳の夏から秋、キャリアのクライマックスを迎える。
まず「七夕賞」 スタートからスプリント戦並みのラップで飛ばす。2着に4馬身差の逃げ切り勝ち。
続く「オールカマー」 ライスシャワーシスタートウショウといったGI馬に5馬身差の完勝。残念ながら、キャリアもここまで。

JRA「最後の個性派」。あんなサラブレッド、ちょっといない。