どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

名古屋めしには欠かせない、名古屋コーチン

3月10日は、名古屋コーチンの日

名古屋コーチン

明治38年3月10日に国内初!の実用鶏種として名古屋コーチンが認定。
名古屋コーチンは、海部俊樹元首相の祖先、旧尾張藩士の海部壮平・正秀兄弟が、在来の地鶏と中国から輸入された「バフコ-チン」を交配して作り出した地鶏。
卵をよく産み、肉もおいしく、昭和30年代後半まで広く飼育。昭和30年代後半にブロイラーが輸入され、飼育数が激減。昭和50年代後半から、消費者のおいしい鶏肉を求める嗜好から需要が年々増加し今日を迎える。
名古屋コーチンは、ブロイラーの約3倍の日数をかけ育て、十分に運動をさせることで、鶏肉本来の旨みが凝集。赤味を帯びて適度にしまった肉は、コクがあり旨味が強く、地鶏の王様の称号を得る。

このコクあり旨味が強い鶏肉が、愛知県の豆味噌と相性がグンバツ!名古屋めしの味噌煮込みうどん、手羽先、ひきずり鍋などには欠かせない。プロイラーと比べ、値段は高いがその価値はある。

山本屋本店「名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん」

今日のディナーは、名古屋コーチン手羽先と味噌煮込みうどんと思ったが、経済的理由で断念。風に漂う、年金生活者の俺。