どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

【蕎麦湯】という SDGs

          


蕎麦湯とは、全然関係ないが、ラーメンの汁を残すのは、SDGs活動に反するのではないかという意見がある。おれも、納得。ラーメンの汁は、ラーメンの魂。ラーメン屋の親父が、粉骨砕身、作り上げた、芸術品である。その芸術品が、残され、捨てられ、色々の経路で経て、海の汚染につながる。

一方、ラーメンの汁を飲み干すと、塩分の取り過ぎで、健康に悪い。そのうちに、腎臓を傷め、腎臓透析で多量の水を使用するので、SDGs活動に反するという意見。なんやら、いちゃもんみたいたな意見だと思うが、そういう事実もあるのかもしれない。それなら、ラーメンなんか食べるなよと言いたいところだが、個人の嗜好の問題なので、そうもいかない。

つまり、SDGs活動は、嘘くさいし、うざったいし、いい加減なものである。

・・・と言いたいこと、言いたいのだ。世の中、猫も杓子も、馬鹿も、SDGsオンリーである。アホかとしみじみ思う。


前置きが、長くなったが、【蕎麦湯】について

蕎麦湯が飲まれるようになった理由
江戸時代に、庶民の日常について記した『本朝食鑑』に、蕎麦湯についての記述がある。「蕎麦を食べ過ぎても蕎麦湯を飲むと食あたりしないで済む」。『蕎麦全書』にも、信州ではそば湯は消化によく、江戸で蕎麦湯を「信濃風」として提供したら喜ばれた、との記述がある。消化を促すためや流行りの一環として、蕎麦湯が浸透する。

さらに、しかも、そのうえ、な、なんと!

蕎麦湯は栄養豊富
蕎麦は良質な植物性たんぱく質を豊富に含むほか、体の発育に欠かせない必須アミノ酸も豊富。さらにビタミンB1やB2、毛細血管を強くするルチンといった、さまざまな栄養素が含まれている。それらの栄養素は水溶性が多く、生蕎麦にたっぷり含まれていてもゆでている際にお湯へと流れ出てる。蕎麦の麺だけを食べたとしても、蕎麦の栄養を丸ごと取り入れらていることにはならない。
そこで蕎麦湯である。生蕎麦から流れ出た栄養素を豊富に含んだお湯は、栄養の塊。蕎麦湯を飲むことで、蕎麦の栄養をあますところなく摂取できるのさ。

で、つらつら、蕎麦湯の話をしたのは、何を言いたいかといえば、少し前までの日本人の暮らしは、SDGsそのもであったということだ。落語に【くずや】の話がよく出てくる。その昔、日本人は、紙屑さえ、再生利用したのだ。これがSDGsでなくってなんだよ。

国連がSDGsが提唱した時から、行政も、企業も、人々も、チャラチャラしくさって。もっと日本古来の暮らしの美しさを再認識しろということだ。そういう俺も、たまに食べる、くそ不味いラーメンだけは、汁だけでなく、麺も平気で残すがね。その昔、蕎麦湯を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」と書いたブログが炎上したが、それと同じか。 人のふり見て我がふり直せ。