どんこのアル中 日記

名古屋在住の【年金生活者】。方丈記&徒然草。

九死に一生を得た【伊勢湾タイフーン】

f:id:doncoyasuo:20210912233157p:plain

伊勢湾台風
1959年(昭和34年)9月26日に潮岬に上陸し、紀伊半島から東海地方を中心にほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらした台風。伊勢湾沿岸の愛知県・三重県での被害が特に甚大であったことからこの名称が付けられた。死者・行方不明者の数は5,000人を超え、明治以降の日本における台風の災害史上最悪の惨事。

当時、小生は、1歳10か月。当然、記憶はない。
たまたま市営住宅の抽選があたり、それまで住んでいた名古屋市南区から港区に引っ越した。約1か月後に、伊勢湾台風に襲われた。引っ越し先の港区の被害も甚大であつたが、それまで住んでいた南区は、もっと凄かった。名古屋市内で、一番の死者を出した。原因は、輸入された【ラワン材】である。高度成長期を迎えつつあった当時は、木材の需要が高まり、外国からラワン材を輸入し、その置き場が、南区に点在していた、名古屋港の貯木場であった。ラワン材は、直径が1メートル以上の巨木である。それが、台風の高潮の影響で、貯木場からあふれ出し、住宅地を直撃した。直前まで住んでいた南区の周囲の人々は全滅であったらしい。被害者の靴が集められ、【靴塚】として供養され、その供養塔は今も南区に現存する。
たまたま市営住宅の抽選に当たり、1ヶ月前に引っ越して、最悪の事態はまぬがれた。市営住宅の抽選に当たらなかったら、現在、小生は、この世にいない。有無。なんとも言えん。
引っ越し先の港区も被害は甚大で、我が家も床上1メートル以上は浸水したらしい。以前にあったタンスに浸水の跡が残っていた。タンスの中にあった、母親の嫁入り道具の着物は全滅だった。近くの中学校に避難する際に、小生は、親父に肩車されて避難したらしい。その時、小生は、キャッキャッとはしゃいてたらしい。親父としては、自宅が浸水し、これからどうしょうと思っている先に、小生が頭上ではしゃいでいるので、さすがにあの時は、涙が出たと後年、語ってくれた。

翌日は、台風一過で、雲ひとつない、美しい秋空であった。

 

伊勢湾台風の被害を伝える中日映画社のニュース映像 - YouTube